2006年6月17日 (土)

演劇の話 『噂の男』

若干マニアな話で恐縮ですが、久々に行きたい演劇を見つけました。これ↓です。

『 作・福島三郎×演出・ケラリーノ・サンドロヴィッチの意外さにまず虚を衝かれ、堺雅人×橋本じゅん×八嶋智人×山内圭哉×橋本さとしという、心・技・体そろったクセ者男優5人の顔ぶれに胸がときめく。それが『噂の男』だ!
http://click.eplus.co.jp/?5_445712_8821_13 』

くせのあるコメディで、私が好きな種類の演劇である予感がします!ちょうど試験後の日程だし、チケット取ろうと思ってます。

堺雅人さん・八嶋智人さん、といえば、三谷さんの大河ドラマ『新撰組!』が思い出されます。

演劇を見に行くたびに、芸能人をほんとに必ず見かけます。このあいだのNODA・MAPのときは、中村勘三郎と大竹しのぶを見かけました。

今日の帰り道、

「もしも、演劇に行って、隣の席に三谷夫妻がいたら何を話そうか。」

などと、ありえないことで悩んでしまいました。こっちも夫婦でぜひ4人で楽しく話してみたいです。

でももしもほんとに見かけても、てんぱって何にも話せないだろうなぁ。

特に、オチもないのですが、たまには趣味のことでも考えないと、試験で息が詰まりますよね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年2月20日 (月)

有頂天ホテル

 先日、三谷幸喜の新作映画、『THE有頂天ホテル』 を見ました。夫婦共に三谷さんのファンで今までの2作(『ラヂオの時間』『みんなの家』)も見ていたし、今作は最高傑作という評判ですから期待も高まります。

 一番の感想は。。“ほろりと泣けました”

出演陣も超豪華で、コメディだからあらゆる場面で笑えてかなりおもしろいのですが、全体的にはほろりとさせられる映画でした。私は、いかにも泣かせようという映画やドラマは苦手ですが、こういう、“ほろり”には年々弱くなってきました・・・年(トシ)か?

2時間にいろんな人の人生が凝縮されていて、“ああ、生きてるといろんなことがあるけど、たまにはいいこともあるよなぁ”と思えてきます。いい映画でした。

私の一番の涙腺ポイントは、歌手を夢見る香取くんと大物歌手の西田敏行のところで、一番笑えたのは、筆耕のオダギリジョーのところでした。

この映画と前後してウッディ・アレン監督の『さよならハリウッド』をみたのですが、こっちはちょっとブラックですが、かなり笑えました。笑い、という点だけで言えば、『有頂天ホテル』より笑えました。

最近のウッディ・アレンの作品はどれも似ていて、『さよならハリウッド』も同じような話ですが、一番笑えました。

連続しておもしろい映画を見たのは久しぶりです。だいたいレンタルしても、渋すぎる(というか、地味すぎる)ミニシアターや、期待ほどでなかった大作などが多いので。

ここのところ、映画や本で、勉強から遠ざかり気味なのでそろそろ戻らなくてはいけませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)